腱鞘炎
どんな症状?
- 手のひら側や指の付け根に痛みや腫れ
- 指を曲げ伸ばしする際に引っかかりを感じる
- 手首や指を動かす際の痛み
- 指が曲がったまま伸びない、ばね指のような症状

腱鞘炎とは
腱鞘炎は、手や指を動かす筋肉と骨を結びつける腱が炎症を起こす疾患です。腱は「腱鞘」と呼ばれるトンネルの中を通っており、使い過ぎにより摩擦が生じ、炎症を引き起こします。腱鞘炎は、特に手や指を頻繁に使う職業やスポーツを行う人に多く見られ、最近ではスマートフォンやゲームの長時間使用が原因となることもあります。また、女性は筋力が弱く腱に負担がかかりやすいため、発症しやすい傾向にあります。

腱鞘炎の原因
腱鞘炎は、手や指の過度の使用が原因で、以下のような活動がリスクを高めます。
- スマートフォンやパソコンの長時間使用
- 楽器演奏や書き物
- スポーツや重い物を持つ作業
腱鞘炎の診断と治療
診断は、問診や触診、動きの確認を通じて行います。必要に応じて、レントゲン検査を行い、他の疾患との鑑別を行うことがあります。
当院で行える治療
- 運動器リハビリテーション
- 物理療法
- 注射
- 痛み止めの内服薬や外用薬
お悩みの症状はお気軽にご相談ください
当院では、腱鞘炎に対する精密な診断と、患者様のライフスタイルに合わせた治療をご提案いたします。専門医による診療を行っておりますので、少しでも気になる症状がある方は、お気軽にお問い合わせください。